海外でも評価の高い日本のタイポグラフィ・デザインの記録!さまざまなコミュニケーションで必要とされるタイポグラフィ。スイスの彫刻家 Antonio Vitali 作品集 アントニオ ヴィタリ。1969年に『日本レタリング年鑑』としてスタートし、本年度版で通算45冊目の発行。河鍋暁斎 図録 2点セット。本書は日本タイポグラフィ協会14名の審査委員によって選び抜かれた作品を400点以上掲載。フトマニクシロ・ランドスケープ 建國の原像を問う。作品は広く海外からも一般公募で受け付け、会員から選ばれた審査委員と前年度のグランプリ受賞者による厳正な審査により、全出品作品の中から「グランプリ」1点、部門ごとの「ベストワーク賞」や審査委員が個人の視点で選んだ、評価の高い作品または作家に送られる「審査委員賞」が授与されます。ルナシー ピリオド バンドスコア。タイプフェイス、ロゴタイプ・マーク・シンボル、CI、VI、ピクトグラムなど10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰できます。Snoopy in Fashion スヌーピー・イン・ファッション。また、部門別ベストワーク作品の制作過程も一部掲載。Written in the West ヴィム・ヴェンダース写真集。冒頭では海外のデザイナー・タイポグラファーからの寄稿文を掲載。アート・デザイン・音楽 New York Hardcore 1980-1990。併せて『日本タイポグラフィ年鑑1985』の寄稿文も再掲載しております